Web-ProPhoto.com
2014年4月29日掲載

田村 努   Tsutomu Tamura 舞台写真・Web制作
Stage Photo, Web Creation
作品一覧
List


 鉄道写真の愉しみ II   東武宇都宮線   New Work
 Tobu Utsunomiya Line - The Joy of Railway Photographs II


今回はご近所中のご近所、ウチから線路まで200m以内の東武鉄道宇都宮線と、おもちゃのまち駅東口に保存展示されている5号機関車を取り上げます。お楽しみいただければ幸いです。



この作品の撮影地点マップはこちらへ


各画像をクリックすると拡大表示されます。Click to enlarge.
各画像の著作権はすべて撮影者に帰属します。
二次使用は固くお断りいたします。





東武宇都宮線

この路線は同社日光線の新栃木を起点に、東武宇都宮まで24.3kmを走る全線単線のローカル線です。列車は毎日1往復だけ350系車両を使う特急「しもつけ」が運行されていますが、他はすべて普通列車で、8000系ワンマン改造車の4両編成ばかりです。

とても地味な通勤通学路線ですが、思川や黒川を渡りながら北関東の田園風景の中を走る電車もいいものです。全駅交換可能ですが安全側線はないので、各駅の構内でレールが実にセクシーなカーブを描きます。それを見ているだけでも楽しいですよ。


01 2014年4月26日 435列車
   野州大塚-壬生間
思川橋梁。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

02 2014年4月27日 425列車
   安塚-西川田間
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

03 2014年4月27日 436列車
   国谷-壬生間
黒川橋梁。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

04 2014年4月29日 回送
   江曽島-南宇都宮間
「しもつけ282号」に使われる車両の送り込み回送です。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

05 2014年4月29日 1282列車
   しもつけ282号
   西川田-安塚間
04 の車両がお客を乗せて走ってきました。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

06 2014年4月28日 423列車
   安塚-西川田間
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

07 2014年4月27日
   安塚駅下り方転轍器
うーん、このなまめかしいカーブ。
たまりません。
遙か彼方に、こちらへ向かってくる下り列車の姿があります。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

08 2014年4月27日 423列車
   安塚
角度を変えてみても、レールが描くカーブは実にセクシーです。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

09 2014年4月27日 417列車
   江曽島-南宇都宮間
ここはウチの最寄り地点ですが、2月の大雪の時は大変でした。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

10 2014年4月28日
   431列車と438列車の交換
   南宇都宮駅
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

11 2014年4月28日 454列車
   東武宇都宮-南宇都宮間
南宇都宮駅構内通路から撮影。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

12 2014年4月28日 442列車
   東武宇都宮-南宇都宮間
左奥の建物は宇都宮市役所です。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

13 2014年4月28日
   東武宇都宮駅
左端のホームのない留置線が1番線、客扱いをするのは2番線と3番線。日中は2番線だけが使われます。コンコースは段差を挟みながら東武宇都宮百貨店の3階に連絡しています。
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

14 2014年4月28日 437列車
   東武宇都宮
慎重に終着駅へ進入する437列車。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

15 2014年4月28日 456列車
   東武宇都宮
発車する456列車。右奥の建物はカトリック松が峰教会。宇都宮近郊特産の大谷石を建材として1932年に建てられました。使われている石材の品質の良さには驚きます。
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

16 2014年4月28日 444列車
   東武宇都宮
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR


5号機関車

おもちゃのまち駅東口に展示保存されている蒸気機関車です。日本車輌で1921(大正10)年に製造されて宇都宮石材軌道が購入したそうなので、軌間1067mmの大谷軽便線で使われていたのでしょう。同線は1931(昭和6)年に東武鉄道に買収されて機関車も58号に改番、その後1938(昭和14)年に鹿島参宮鉄道へ譲渡されています。看板には譲渡と同時に竜ヶ崎線へ入線したかのように書かれていますが、竜ヶ崎線を運行していた竜崎鉄道が鹿島参宮鉄道に併合されたのはいわゆる戦時統合によるもので、1944(昭和19)年5月のことです。従って、少なくともそれ以前は鉾田線で使われていたのではないでしょうか。また、1965(昭和40)年には鹿島参宮鉄道と常総筑波鉄道が合併して関東鉄道になっています。

この機関車は1970(昭和45)年頃まで現役で使用、1979(昭和54)年に保存整備、1982(昭和57)年から現在地で展示保存されているそうです。2014年現在の車齢は93歳。車体各部にはぶ厚いペイントが施されていて、一見状態が良さそうには見えますが、ランボードと外板の接合部など、水が溜まりやすいところを中心に腐食が進んでいるようです。雨ざらしなので、せめて屋根掛けができるといいんですが。


17 2014年4月27日 全景 Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

18 2014年4月26日 解説看板 詳しくは拡大画像をさらにクリックして「もっと大きな画像」をご覧ください。
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

19 2014年4月26日 右側面 Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

20 2014年4月26日 Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

21 2014年4月27日 Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

22 2014年4月26日 Nikon D600, SIGMA 12-24mmII

23 2014年4月26日 製造銘板 Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

24 2014年4月27日
   日本車輌製造社章
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

25 2014年4月26日 安全弁 本来は真鍮の地金色のはずですが...
右側の奥に見えている3本目の筒は汽笛です。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

26 2014年4月26日 左側の赤白は鹿島参宮鉄道の社章(外側を囲むカタカナの「カ」が4つに真ん中「マ」のアレンジで「カ×4+マ=カシマ」)、右側の番号の上は関東鉄道の社章です。「カ」「ン」「ト」「ウ」の4文字をアレンジしたものだと言われますが、私としては判読できずにいます。
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

27 2014年4月26日 運転台 運転台の中までおもちゃっぽく塗ってあります。これで火が入って動いたら最高なんですが...
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

28 2014年4月27日 運転台 左側の扉は少し開いて中が見えるようにしてあります。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

29 2014年4月26日 駆動機構 錆防止のため致し方ないとは言え、メタルの摺動部までペイントされていると、個人的にはどうしても違和感を覚えます。
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR

30 2014年4月27日 動輪 直径914mmなので8000系電車の車輪(860mm)よりも大きいですが、機関車についていると大変小さく感じます。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

31 2014年4月27日 従輪 先輪なしで従輪があるC1形式は極めて珍しいと思います。
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

32 2014年4月26日 後部台枠の銘板。ゲージは1067mmなので、このまま復活して動いてくれたら、などと妄想してしまいます。
Nikon D3200, DX AF-S 18-55mmVR


東武日光線 (2)

前作に追加するのも何なので、こちらに置いておきます。前作はこちらへ。)


33 2014年4月27日 1115列車
   きぬ115号
   楡木-樅山間
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

34 2014年4月27日 50列車
   板荷-北鹿沼間
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

35 2014年4月27日 43列車
   北鹿沼-板荷間
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR

36 2014年5月3日 5063M
   日光63号 板荷-下小代間
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR
(2014年5月3日追加)

37 2014年5月3日 5053列車
   臨時快速1800型(下り)
   板荷-下小代間
Nikon D3300, AF-S 28-300mmVR
(2014年5月3日追加)

この作品の撮影地点マップはこちらへ

この写真家の作品一覧へ   Web-ProPhoto.com トップページへ   ▲このページの先頭へ

Copyright © Tsutomu Tamura and Web-ProPhoto.com 2014. All rights reserved.